本格インストジャズカルテットと女性ヴォーカルトリオの2バンドによる豪華なジャズライブが実現。
ジャズファンならずとも、思わずスウィングしたくなるステージをお届けします。夏を彩る胸熱なジャズの調べ。どうぞご堪能ください。
【出演】
・夏田克彦カルテット featuring ジム・バトラー
・Jazz Strawberry
本格インストジャズカルテットと女性ヴォーカルトリオの2バンドによる豪華なジャズライブが実現。
ジャズファンならずとも、思わずスウィングしたくなるステージをお届けします。夏を彩る胸熱なジャズの調べ。どうぞご堪能ください。
【出演】
・夏田克彦カルテット featuring ジム・バトラー
・Jazz Strawberry
近日発売開始
日程 | 2025年7月20日(日・祝) |
---|---|
時間 | 開場 13:30 / 開演 14:00 |
料金 | 全席指定 一般:1,000円 ※未就学児入場不可 |
会場 | 小ホール |
主催 | 武蔵村山市民会館(指定管理者:株式会社ケイミックスパブリックビジネス) |
---|
チケット発売日 | 2025/5/17(土) 10:00~ ※発売初日は電話予約のみ。座席選択不可。チケットの引き換えは5/18(日)9:00~ |
---|---|
料金 | 全席指定 一般:1,000円 ※未就学児入場不可 |
チケット取り扱い |
■武蔵村山市民会館窓口(042-565-0226) ■武蔵村山市民会館 オンラインチケットサービス ※お席が選べて、お近くのファミリーマートで発券できる便利なオンラインを ご利用ください。 ※ご利用には事前に利用登録(無料)が必要です。 ※オンラインチケットサービスでのご購入にはチケット代+手数料がかかります。 ※車椅子席をお求めの方は、チケットご購入前に武蔵村山市民会館までお問合せください。 |
宮 崎 県 出 身 。 両 親 の 影 響 で 幼少 期 か ら 絶 え ず 音 楽 が 流 れて い る 環 境 で 育 つ 。 武蔵野音 楽 学 院専 門 学 校 にてジ ャ ズ ド ラ ム を学ぶ。1 9 8 5 年 頃 か ら ラ イ ブ 活 動 を徐 々 に ス タ ー ト するが、後に長 期 に 渡り 演 奏 活 動 か ら 離 れ る。2 0 1 6 年 に 復 活 し都 内 のラ イ ブ シ ー ン で ピ ア ノ ト リオ を 中 心 に 活 動中。
アメリカカリフォルニア州出身のジム・バトラーは40年以上のキャリアを持つサックス奏者。どんなスタイルもこなすが特にモダンジャズとオリジナル曲に力を入れている。この20年、ジムは「ジム・バトラー ジャズグループ」を率いてアメリカとアジアでツアーを行ってきた。去年まで8枚のCDを発売:Journeys (2003)、Live in Tokyo! (2005)、Night of a Thousand Years (2009)、Postcards from the World (2014)、Let’s Get Lost (2019)、Perseverance (2022)、Short Stories (2023)、Showa Kayo (2024)
ジムは米国のテキサス大学で音楽の博士号を取得後、そのキャリアを音楽教育者としてスタートし、ジャズ・アンサンブルやサックスをはじめとする木管楽器の指導を行う他、ノース・フロリダ大学でジャズについての教鞭をとられました。音楽を教える傍ら、プロのサックス奏者として様々なアーティスト達(メル・トーメ、ローズマリー・クルーニー、クリスタル・ゲイル、ザ・ドリフターズ他)との共演を行ってきました。日本に来てから浜松に拠点を置くブルー・ノーツ・ジャズ・オーケストラのソロ奏者としても活躍されていた。
在米中はかなり有名な先生達について習ってきました。その後米空軍バンドにて23年間リードアルトサックス奏者をつとめました。空軍バンドでは北米、南米、アジア、中東、そしてアフリカでのツアーを行い、ロス・フィル交響楽団やサンフランシスコ交響楽団との共演をされてきました。米空軍Commander’s Jazz Ensembleのディレクターとしてもアメリカ国内ツアーを行う。現在、東京を拠点とし、ミュージシャンとして、またバンドリーダーで、ジーン・ジャクソンや中村健吾らと演奏活動をしている。
千葉県市川市出身。高校生の頃からモダンジャズに傾倒して、慶應大学入学後ジャズ研でウッドベースを始める。卒業後プロ入り。鈴木勲(b)、田村翼(P)、小野リサ(vo)、松本英彦(Ts)、沢田靖司(vo.P)、丸山繁雄(vo)、ジョージ大塚(Ds)、各グループで主に活動する。特にジョージ大塚からは多大な影響を受ける。2013年には、ラブノーツのCD発売コンサートツアーで、ピーターアースキン(Ds)、ハロルドダンコ(P)と1週間共演する。現在は、大隅寿男(Ds)グループを中心に、吉岡秀晃(P)、関根敏行(P)、その他多方面で、繊細で深い暖かい音色と音楽性で幅広く活躍している。
名古屋生まれ。20才からピアノトリオでプロ活動を始める。1991年上京し、ドラムの渡辺文男氏らと活動。1999年CDデビュー。2009年には単身でNYに渡りアルバム『Danny Boy』を録音。翌年2010年にアルバム発表。強烈にスイングするピアノには定評があり現在も東京、横浜中心のライブシーンで活躍中。
vocalえり奈苺、bass沼野祐人、piano川上ミミによるジャズユニット。スタンダード曲を中心にしながらポップさも兼ね備える。キュートで甘いヴォーカルとスパイシーなジャズの響きが持ち味。結成1年ながら武蔵村山さくらホールのアフタヌーンライブや立川Green Springs 5周年記念ライブに出演など、多摩地区で今話題のジャズユニット。
武蔵村山市民会館(さくらホール)
TEL:042-565-0226